2014年から第1期が放送された【ワールドトリガー】原作は葦原大介による作品で週刊少年ジャンプに2018年まで掲載された後ジャンプスクエアで連載されています。
【ワールドトリガー】は異次元から来た侵略者【近界民】と戦う【ボーダー】という組織を描いたSFアクション作品です。
本記事では、
・【ワールドトリガー】の見る順番は?
・現在視聴できる動画配信サービスは?
そんな疑問を持つ方に向け、見る順番と現在視聴できる動画サービスを紹介していきます。また、見どころや主要登場人物も紹介しているので、興味のある方は是非最後までお読みください。
【ワールドトリガー】の見る順番を紹介
早速【ワールドトリガー】の見る順番を紹介していきます。
結論から言いますと【ワールドトリガー】の見る順番は、公開順がおすすめです。
【ワールドトリガー】シリーズは現在3作品が公開されています。以下に、3作品を公開順に表にまとめました。まだ、ご覧になっていない方は参考にしてみてください。
公開順 | タイトル | 話数 |
1 | ワールドトリガー | 73 |
2 | ワールドトリガー2nd Season | 12 |
3 | ワールドトリガー3rd Season | 14 |
【ワールドトリガー】視聴できる動画配信サービス
ここでは、アニメ【ワールドトリガー】シリーズを視聴できる動画配信サービスを紹介していきます。また、無料トライアル期間の有無、料金の違いなども記載してあるので、これから視聴を考えている人はこちらの表を参考にしてみてください。
配信サービス | 配信状況 | 料金&無料期間 |
![]() | ![]() | 初回30日間の無料期間 月額600円 年額5900円 |
![]() | ![]() | 初回31日間の無料期間 月額2189円 |
![]() | ![]() | 月額890円~2290円 |
![]() | ![]() | 月額1026円 |
![]() | ![]() | 月額1140円 |
![]() | ![]() | 月額1100円 |
![]() | ![]() | 月額976円 |
![]() | ![]() | 月額702円 |
![]() | ![]() | 月額550円 |
![]() | ![]() | 月額990円 |
![]() | ![]() | 月額580円~960円 |
![]() | ![]() | 初回14日間の無料期間 月額550円 |
アニメ【ワールドトリガー】を視聴するならhuluがおすすめ!

• 月額1,026円(税込み)
• 14万本以上の作品を楽しめる!
• 年齢に合った作品だけが表示されるので子供が見ても安心!
• 1つのアカウントで最大4台まで同時に作品を視聴できる!
2025年4月16日現在、huluではアニメ【ワールドトリガー】が見放題配信中となっています!
ドラマ・アニメ・映画を中心として様々なジャンルを扱っており、14万本以上の作品がラインナップされています!
また、国内作品だけではなく海外ドラマやスポーツ配信なども幅広く収録しています。
アニメ【ワールドトリガー】の視聴を考えている方はぜひこちらから登録して見てくださいね。
prime videoはアニメ【ワールドトリガー】が見放題!

• 月額600円(税込み) ※広告付き
• 30日間の無料トライアル期間がある!
• 独占配信されているものが多い!
• 1つのアカウントで最大3台まで同時に作品を視聴できる!
2025年4月16日現在、prime videoではアニメ【ワールドトリガー】が見放題配信中となっています!
prime videoは、月額600円で加入できるコスパ最強の配信サービスです。
また、初回登録であれば30日間の無料トライアル期間が適用されるので実質無料で視聴することができます!
動画配信サービスを登録したことがない方は、まずはお試しで登録してみることをおすすめします。
低コストでアニメ【ワールドトリガー】が見たい方はDMM TVがおすすめ!

• 月額550円(税込み) ※レンタル作品は料金が異なります。
• 14日の無料トライアル期間がある!
• 新作アニメの見放題作品が1位!
• 2.5次元舞台作品が充実している!
2025年4月16日現在、DMM TVではアニメ【ワールドトリガー】が見放題配信中となっています!
DMM TVは、月額550円(税込み)で楽しめるコスパ抜群の動画配信サービスです。映画やアニメ、バラエティなど幅広いジャンルのコンテンツが充実しています。
さらに、初めての登録であれば14日間の無料トライアル期間が利用できるため、気になっている作品を実質無料で視聴することが可能です!
配信サービスを使ったことがない方でも、気軽に始めることができるので気になった方はぜひ登録して見てくださいね。
ABEMAではアニメ【ワールドトリガー】が配信中!無料orプレミアムで視聴可能!

• 月額1,080~4,200円 (税込み)
•オリジナルコンテンツが豊富で4万作品以上が配信中!
• 無料でリアルタイム見ることができる!
• 最大2台まで同時に作品を視聴できる!
ABEMAではアニメ【ワールドトリガー】が配信されていませんでした。
ABEMAは、アニメ・ドラマ・スポーツなど様々なジャンルの番組を基本無料で見ることができます!
一部の作品や過去のエピソードなどは有料プランへの登録が必要ですが、コストをかけずに気軽に視聴できます!
他にも話題作やオリジナル番組が充実しているので、十分に楽しむことができる配信サービスです。
【ワールドトリガー】全3シーズン紹介!
【ワールドトリガー】は、葦原大介による漫画作品を原作としたアニメシリーズで、異世界からの侵略者【ネイバー】と、それに対抗する防衛組織【ボーダー】との戦いを描いた壮大なSFバトルアクションです。戦略性の高いチーム戦や個性豊かなキャラクターたちが魅力で、多くのファンを魅了しています。これまでにアニメは全3シーズンが制作・放送され、それぞれに違った見どころがあります。
ワールドトリガー
2014年~2016年放送
あらすじ
第1期アニメでは、異世界「近界(ネイバーフッド)」からの侵略者「ネイバー」による戦いの始まりが描かれます。主人公・空閑遊真と、地球側の防衛組織「ボーダー」の一員である三雲修が出会い、共に戦いながら成長していく姿が描かれます。
全73話にわたる長編で、原作の序盤から「B級ランク戦」中盤までが描かれ、アニメオリジナルのエピソードも多く含まれています。キャラクターたちの日常や絆に焦点を当てたシーンが豊富で、作品の世界観を深く楽しめる構成になっています。
ワールドトリガー 2nd Season
2021年放送
あらすじ
第2期では、原作の人気エピソード「ガロプラ襲来編」がアニメ化され、ファンの間で大きな話題を呼びました。
ストーリーは、アフトクラトルとの戦いを経て迎えるボーダーの新たな局面を描いています。大規模侵攻を乗り越えたボーダーの隊員たちの戦術や実力が深く描かれ、アニメーションのクオリティも格段に向上。全12話という短い期間ながら、密度の濃い内容で、次なる「B級ランク戦」の再開へとつながる重要なシーズンです。
ワールドトリガー 3rd Season
2021年~2022年放送
あらすじ
第3期では、B級ランク戦の終盤が描かれ、特に玉狛第2の成長とライバルたちとの激しい戦いが見どころとなっています。
戦術の緻密さ、予測できない展開、仲間同士の信頼と絆が試されるシーンが数多くあり、シリーズの中でも特に高く評価されているシーズンです。アニメーションの演出もさらに強化され、原作の緊張感を忠実に再現。観る者を引き込む熱い戦いが続き、『ワールドトリガー』の魅力を存分に感じられる内容となっています。
アニメ【ワールドトリガー】主要登場人物紹介
【ワールドトリガー】シリーズの登場人物を紹介していきます。まだご覧になっていない方は、視聴前の予備知識として参考にしてみてもいいでしょう。また、既にご覧になった方も復習するような感じで是非お読みください。
三雲修
正義感が強く、信念を曲げない勇敢な隊長。トリオン量や身体能力は一般的な隊員より低いが、知恵と工夫で相手を攻略する。近界民に攫われた人々を取り返すため、遠征部隊を目指す。
空閑 遊真
異世界から来た近界民。父の形見である黒トリガーと、「人の嘘を見抜く」サイドエフェクトを持つ。近界での戦いで得た、豊富な戦闘知識と俊敏な動きでA級隊員をも凌駕する実力を持つ。
雨取 千佳
修の幼なじみで、「玉狛のトリオン怪獣」と呼ばれるほど膨大なトリオン量を持つ少女。遠征部隊の一員となり、近界民に攫われたと思われる兄と友人を助け出すため、ボーダーへ入隊した。
迅 悠一
黒トリガー「風刃」を使っていた元S級隊員で、自らを「実力派エリート」と名乗る。ボーダーの中でも極めて希少性の高い「少し先の未来が見える」サイドエフェクトの持ち主。
ヒュース
アフトクラトル出身の近界民。故郷へ帰還するため、玉狛第2に加入し、遠征部隊入りを目指す。ボーダー内で身元を隠すため、玉狛のミカエル・クロ―ニンの親戚ということになった。
隊員たちが使っている武器【トリガー】とは!?
【ワールドトリガー】のボーダー隊員が使っている武器トリガーについて解説します。まず、トリガーとはリオンと呼ばれるエネルギーを活用するための装置や技術の総称です。これを使用することで、使用者は自らの身体をトリオン体と呼ばれる戦闘用の仮想体に換装し、武器や防具を生成して戦闘を行うことができます。
トリガーは大きく分けて二つあります。
ノーマルトリガー
近界民(ネイバー)の技術を模倣して作られた、ボーダーが主に使用する標準的なトリガーです。これには、剣や銃、シールドなど、多様な武器や防具が含まれます。
他にも、銃型トリガーと狙撃用トリガーというガンナーが使用する銃の形をしたトリガーで拳銃型、突撃銃型、散弾銃型などがあります。狙撃用トリガーは、スナイパーが使用する遠距離攻撃用のトリガーでイーグレット、アイビス、ライトニングなどの種類があります。
ブラックトリガー
特定の人物の膨大なトリオンを元に作られた、非常に強力で希少なトリガーです。通常のノーマルトリガーを凌駕する性能を持ち、使用者を選ぶ特性があります。
【ワールドトリガー】見どころを紹介
【ワールドトリガー】の見どころについて、作品の魅力が伝わるように詳しくご紹介していきます。戦略性の高いバトルや個性的なキャラクターたちの活躍、そして丁寧に描かれる成長の物語など、幅広い層の視聴者が楽しめるポイントが数多く存在します。また、どのような方に特におすすめの作品なのかについても記載していますので、「これから観てみようかな」と考えている方や、「気になってはいたけどまだ観たことがない」という方の参考になれば幸いです。既に視聴済みの方も、「こんな魅力もあったんだ」と再発見できるような内容を目指しています。
①圧倒的に緻密な戦術バトル
ただの「強い vs 弱い」じゃない!
ポジションごとの役割や連携、地形の利用、読み合い、そして駆け引き。
チーム戦中心のバトルは、まるで将棋やチェスのような知略戦で、アクションアニメとしては珍しいほどの頭脳戦が展開されます。
②個性的すぎるキャラクターたち
登場人物がめちゃくちゃ多いのに、みんな個性がしっかりしてて覚えやすいです!
真面目な努力家・三雲修、天才肌の遊真、トリオン怪物・千佳、未来が見える迅さん…など、それぞれのキャラにちゃんとドラマがあるから、推しキャラが絶対できます。
③ 「成長」がしっかり描かれる
修や千佳のような“最初は弱い”キャラが、仲間と共に成長していく様子が感動的です。
一歩ずつでも前に進む姿は、まさに少年漫画の王道…だけどリアル寄りな描写だから説得力があります!
④ 設定が超しっかりしていて世界観に没入できる
異世界「近界(ネイバーフッド)」との関係や、ボーダーの内部構造、トリガー(武器)のシステムなど、設定が細かくて作り込まれています。
それなのに説明くさくなくて、自然と世界観に入り込めるのが魅力の1つでもあります。
⑤ 熱いランク戦!
「B級ランク戦」は本作の中でも屈指の人気エピソードです。
同じ実力の部隊同士が知恵と連携でぶつかり合うので、手に汗握る展開が続いています!
推しチームの勝ち上がりを応援するのもめっちゃ楽しいです!
⑥ 黒トリガー vs 通常トリガーの緊張感
超強力な「黒トリガー」を持つ敵と、限られた装備で戦うボーダー隊員たち。
この絶望的な状況で、どう突破口を見つけるのか…というドキドキ展開も魅力の一つです!
こんな人におすすめ!
頭脳戦・チーム戦が好きな人、キャラの成長物語に弱い人、設定がしっかりしたSF・バトルアニメが好きな人、「最強主人公」より「弱くても努力して勝つ」物語が好きな方にぜひ見てもらいたい作品です。
レビュー&感想
4.0/5.0
最初は修や千佳にイラッとしたけど、大規模侵攻あたりから一気に面白くなった。ジャンプ作品なのに「犠牲を出さずに戦うか」が中心なのが新鮮で、キャラにも愛着が湧く。ベイルアウトで安心感があるけど、ハラハラするバランスが絶妙。バトル展開は読めないし、個性豊かな隊員たちに誰かしらお気に入りが見つかる。アニオリは微妙だから、飛ばしてもOK。
4.5/5.0
未知の世界から来る敵に対抗する防衛軍の話。SF要素強めだけど、トリガー使い(ハンター)として役割分担しながら戦うチーム戦がめっちゃ面白い。みんな役割がはっきりしててキャラも立ってるのが魅力。
個人的には、最強主人公系の作品が好きだから刺さったかも。
5.0/5.0
シーズン1は長いけど、あっという間に感じる。もっと見たいって思っちゃう。後半はオリアニで水着回とか、オッサムへの愛が面白いシーンも。キャラが多いのに、みんな覚えられる不思議さ。原作もぜひ読んでほしい。
まとめ
アニメ【ワールドトリガー】の見る順番、視聴できる動画配信サービス、主要登場キャラクター、見どころなどを紹介しました。【ワールドトリガー】は、単なるバトルアニメではなく、戦術やチームワーク、個々の成長に焦点を当てた奥深い物語が特徴です。今後の続編にも大きな期待が寄せられている本作。まだ観ていない方は、ぜひ第1期から順にチェックしてみてください!